TV 

『夜の巷を徘徊しない』
(テレビ朝日)
2021年2月25日放送
5年前の再編集放送。
朝日カルチャーセンター新宿教室でのマツコさんが講座体験した様子が紹介されました。

『NHK WORLD「Medical Frontiers」part1』
(NHK WORLD)
2019年6月16日放送
エリカ・アンギャルさんのナビゲートによる先端医療番組。
「立つ、歩く」について紹介しています。
放送開始後22分頃から出演しています。全編英語での放送。

『NHK WORLD「Medical Frontiers」part2』
(NHK WORLD)
2019年6月23日放送
エリカ・アンギャルさんのナビゲートによる先端医療番組。
「カバンを持つ、介助など」について紹介しています。
放送開始後22分頃から出演しています。全編英語での放送。

『夜の巷を徘徊する』
(テレビ朝日)
2016年5月12日放送
マツコ・デラックスさんのロケ番組として、朝日カルチャーセンター新宿教室が取材されました。
番組の中で指先を会わせることでの身体の安定感について紹介しています。

『ZIP(ジップ) 「HATENAVI(ハテナビ)」』
(日本テレビ)
2014年9月8日放送
「能力チョイ足し法」というテーマの中のひとりの講師として紹介されました。
指先から指を動かすだけで早歩きや小走りがラクになることの効果を検証しています。

WEB

『試したくなる日々是介護術2』
(プロトメディカルケア)
2014年5月〜2014年9月
協力 甲野陽紀/文・構成 佐藤大成
簡単な動きで身体はかわってくる。日常の中でも試せることを紹介しています。
介護技術に応用するためにもまず身近な身体を育てるための内容です。

『介求マガジン「甲野陽紀さんの日々是介護術」』
(プロトメディカルケア)
2013年3月〜2014年4月
協力 甲野陽紀/文・構成 佐藤大成
介護の現場にむけて、身体の使い方やテクニックを紹介をしていきます。
ちょっと新しい発想をもってもらえる内容かもしれません!?

『Let’s セルフメンテナンス!』
(全労済)
2018年11月〜2018年12月
全三回で日常動作に活かせる身体の動き方を紹介しています。
「立つ」「歩く」「持ち上げる」をテーマにどなたでもできる簡単な内容で構成してあります。

書籍・雑誌

『身体は「わたし」を映す間鏡である』
(和器出版)
2018年11月11日発売
著・甲野陽紀
身体を通して培った研究のエッセンスを盛り込んだ初単著本。
動きや人間関係に活かせる”間”の研究を収録している。

『甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方』
(山と渓谷社)
2016年9月23日発売
共著:甲野陽紀・甲野善紀
前著『武術&身体術』の続編。日常に活かすための動きを新たに紹介。
DVDも付録されており、甲野善紀×甲野陽紀の対談も収録している。


『驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術 「カラダの技」の活かし方』
(山と渓谷社)
2014年2月21日発売
共著:甲野陽紀・甲野善紀
武術を通して生きることを探求している父とカラダについて興味をもった私の今までなかった本。
日常動作に活かす方法だけでなく、読みものとしてのコラムなども充実している。


『苦手な体育がおもしろくなる 甲野式からだの使い方』
(双葉社)
2007年9月4日発売
著:甲野陽紀 監修:甲野善紀 
小学校での体育の授業で苦手な10種目をピックアップ。
従来の方法とは違う身体の使い方での体育の可能性を紹介。


MyAge 2021春号vol.23
(集英社)
2021年3月1日発売
40〜50代の女性向け雑誌。読み物と日常動作の動きを紹介。


チャレンジ4年生 わくわく発見BOOK
(進研ゼミ小学講座)
2018年5月号
4年生生活大活やくBOOK内、遠足編の監修。
山登りにおける身体の使い方を紹介。


生活クラブ「本の花束」
(生活クラブ)
2018年4月1日号
「不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方(山と渓谷社)」を
巻頭インタビュー付きで紹介。
※6月号の中でもアンコール特集として紹介。


心とからだのオアシス2017冬号
(中央労働災害防止協会)
2017年1月1日発売
「身体術で軽やかに」の最終回。

心とからだのオアシス2016秋号
(中央労働災害防止協会)
2016年10月1日発売
「身体術で軽やかに」の第七回目。
肘を動かすときのコツについて紹介。

心とからだのオアシス2016夏号
(中央労働災害防止協会)
2016年7月1日発売
「身体術で軽やかに」の第六回目。
膝をのばす運動の動きやすさについて紹介。

心とからだのオアシス2016春号
(中央労働災害防止協会)
2016年4月1日発売
連載継続となり「身体術で軽やかに」の第五回目。
膝を曲げる運動のときに注意をむけるべきところを紹介。


心とからだのオアシス2016冬号
(中央労働災害防止協会)
2016年1月1日発売
四回連載の四回目。タイトルは「身体術で軽やかに」。
第四回は「突然の揺れにも対応できる椅子の座り姿勢」。
膝の幅の効用を紹介。


心とからだのオアシス2015秋号
(中央労働災害防止協会)
2015年10月1日発売
四回連載の三回目。タイトルは「身体術で軽やかに」。
第三回は「“足先”から動くことで変わる頼もしいカラダ」というテーマで片足立ちの効用についても紹介。


心とからだのオアシス2015夏号
(中央労働災害防止協会)
2015年7月1日発売
四回連載の二回目。タイトルは「身体術で軽やかに」。
第二回は手の内の効用について、鞄を持つことを例に出して紹介。


安全と健康2015年6月号
(中央労働災害防止協会)
2015年6月1日発売
特集「stop!転倒災害プロジェクト2015」の一環で身体の使い方を紹介。
掲載内容:足先からの片足立ちの効用について


心とからだのオアシス2015春号
(中央労働災害防止協会)
2015年4月1日発売
四回連載の一回目。タイトルは「身体術で軽やかに」。
第一回は指先を合わせるだけで身体がしっかりとしてくることを紹介。


『脳からみたココロとカラダ、運動!「脳活体育」』
(スキージャーナル社)
2011年10月11日発売
子どもの運動発達にむけてのムック本。その一部分での掲載。
掲載内容:教える側に必要”合いの手”の感覚


『月刊秘伝 2012年8月号』
(BABジャパン)
2012年7月14日発売
2012年5月に開催された「今を生きる人の集い2012・前期」での講習について掲載。
掲載内容:指相撲と綱引き


『月刊秘伝 2019年4月号』
(BABジャパン)
2019年3月14日発売
『身体は「わたし」を映す間鏡である』の書評が掲載。


『プレジデントFamily 2011年5月号』
(プレジデント社)
2011年3月18日発売
ファミリー情報局〈ニュース編〉にて掲載

女性自身
(光文社)
2016年9月20日発売

『中学・高校バスケットボール 2010年5月号』
(白夜書房)

『小三・小四 教育技術 2009年7・8月号』
(小学館)

その他

山梨日日新聞(2016.3.30)
愛媛新聞(2016.2月末)
毎日新聞(愛媛)(2016.2月末)
はいからEST(読売新聞内)(2016.3.22)
週刊まつもと(信濃毎日新聞内)(2015)